絶望!ケーブルテレビの回線がそもそも遅かった!
さて、ここまで読み進めてこられたあなたは、
こういう環境なのですね。
- ネットの通信速度を計測したら、すごい遅かった(10Mbps以下)
- 特定のサイトだけじゃなく、どのサイトも遅い
- パソコン自体の調子はいい
- 無線LANを使っているが、無線状態は良好
- 無線LANは使ってない、LANケーブルでルーターとパソコンをつないでいる。
これは非常に言いづらいことですが、「ハズレ」を掴んでしまった可能性が高いです。
つまり、そもそもケーブルテレビのインターネット回線自体が遅かったというワケ。
ケーブルテレビの中には、加入者数に比べて回線の容量が小さいものがあるようです。
皆が一斉に通信しようとすると、容量の小さい回線がパンクして「待たされる」わけですね。
文句を言って、速くしてもらおう!?
クレームを入れても、改善される可能性は低いです。
恐らく契約書の中に「本サービスはベストエフォート型です」なんて書いてあるはず。
「できるだけスピードを出せるようがんばります。スピードでなかったらごめんネ★」という、意味。
つまりですよ。
160Mbpsって、どうどうと書いてあるサービスが、
1Mbpsしか出なくても契約違反にならないんです。
(さすがに、そこまでひどいのはないと思いますが…)
じゃあ解約だ!
そりゃあ、予定してた品質を満たしてないんだから、解約したくなりますよね。
しかし、契約書をよーく読むと、
「指定の期間(だいたいの場合2年)以下で解約されると、違約金が発生します」
って、ちょろっと書いてあるはずです。
しかも、この違約金1~3万円と結構高額だったりするんですよね。
名目は「解除料」「解約撤去費」ってなってると思います。
(詳しくは、ケーブルテレビ運営会社にお問い合わせ下さい)
当サイト管理人の知り合いは、まさにそういう状況に陥り、
すっごい悔しがりながら、こんな工夫をしていました…。
八方ふさがり…のような気がするかも知れませんが、大丈夫です。
起死回生の一手があります。(大げさですが)
こちらをごらんください。
先ほどの知り合いに教えてあげたら「もっと早く言えよ!」と怒られました…。
>>>ケーブルテレビのサービスを途中解約しても、違約金を払いたくない方へ
関連ページ
- ネットの通信スピードを測る
- ネットが遅い遅いっていうけど、どれくらい遅いんでしょう? ネットの通信スピードの測り方はコレっ!
- 無線LANでネットは遅くなる!?
- ケーブルいらずで便利な無線LAN。しかし、ネットが遅い原因は、無線LANだというケースも多いんです…。
- スマホやwifiを駆使してネット
- ケーブルテレビのネットが遅くて使えないとわかったときに、でもくじけずにあがいてみる方法です。最後の手段として試してみてください…
- 無線中継器でアンテナ数5本!
- 無線LAN電波の弱さにイライラしていた私が欲しいのはこれだった! この小さな機械でネット時のストレス85%減!その機械とは…