無線LANを使うと、ネットがすごく遅くなる!?
今や当たり前のように使われている無線LAN。
ケーブルテレビのネットが遅い!とお嘆きのあなた、無線LAN使っていませんか?
実は、無線LANを使っている限り、ネットの回線がどんなに速くても、
せいぜい10Mbps~20Mbpsしかスピードが出ないんです。
「え?いやいやいや、そんなはずないよ!だって、この無線LAN、300Mbps出るんだよ!」
って、あなたはおっしゃるかも知れません。
▲当サイト管理人の無線LANルータも300Mbps対応のはず・・・
カタログなんかに書いてあるこの数値は、実は「理論値」で、
現実的にはこの理論値が実際に出ることはないです。
車の燃費のカタログ値みたいなもんですね。
ただ、タチがワルイことにこの理論値、実際の値とかけ離れすぎてるんです。
300Mbpsなら、30Mbps出れば良いほう。
いや、30Mbpsはきっとムリかな、せいぜい20Mbps弱・・・
え、えええーっ!?ってカンジですよね。
でも、何故かそれが無線LANの表記でまかり通っているんです。
なので、通信速度は10Mbps~20Mbpsだーっていう方は、
そういうものだと諦めるか(笑)
無線LANルータから、有線のLANケーブルをパソコンにつなぎましょう。
速度重視の方は、有線LANでつなぐって覚えておいて下さい。
電波状況でさらに遅くなる!
さらにですね、無線LAN親機とパソコンの距離や、
途中にある壁などの障害物しだいで、さらに通信速度は遅くなります。
最低速度は1Mbps。それ以下になると通信が切れちゃいます。
パソコンの画面右下に、無線LANのアンテナが立ってると思うんですが、
アンテナの数、少なくないですか?
これは、無線LAN親機とパソコンの間の通信がうまくいってことです。
その場合は「無線LAN中継器」を使うというテがありますね。
当サイト管理人も導入しています。かなりおすすめ。
>>>参考)無線LAN中継器を使ってみた
無線LANを使っていない、または無線LAN使ってるけどアンテナばりばり立ってるよ!
だけど、通信速度が10Mbpsもいかないよ!という方は、続きをお読み下さい。
関連ページ
- ネットの通信スピードを測る
- ネットが遅い遅いっていうけど、どれくらい遅いんでしょう? ネットの通信スピードの測り方はコレっ!
- ケーブルテレビ回線が遅い!
- 絶望!ケーブルテレビの回線がそもそも遅かった場合はどうしたらいいの・・・
- スマホやwifiを駆使してネット
- ケーブルテレビのネットが遅くて使えないとわかったときに、でもくじけずにあがいてみる方法です。最後の手段として試してみてください…
- 無線中継器でアンテナ数5本!
- 無線LAN電波の弱さにイライラしていた私が欲しいのはこれだった! この小さな機械でネット時のストレス85%減!その機械とは…