Chromeが遅いときにチェックすること3つ

Googleクロームが遅い時にチェックすること3つ

動きが速いと言われるクロームですが、ときどきものすごく遅くなる時があります。

 

Chromeが遅いときにチェックすること3つ

 

以下をチェックしてみてください。

 

  • タブを開きすぎてませんか?
  • 拡張機能を入れすぎてませんか?
  • キャッシュ・履歴がたまりすぎてませんか?

 

 

タブ開き過ぎ

ついついたくさん開いちゃうんですよね…どんどんメモリを食っていきますので、ある瞬間から急に遅くなります。不要なものは閉じましょう。

 

タブの上で右クリックして、「他のタブをすべて閉じる」を選ぶと、現在のタブ以外をばっさり閉じることが出来ますよ。

 

拡張機能入れすぎ

メモリをバカ食いする拡張機能もたくさんあります。おもしろ拡張機能の入れ過ぎに注意。整理してみてください。

 

右上の3本線→ツール→拡張機能から。

 

使わない機能は、「有効」のチェックを外すだけじゃなく、ゴミ箱アイコンクリックで削除しちゃいましょう。

 

 

キャッシュ・履歴がたまりすぎ

ディスクアクセスしっぱなしで操作不能に陥ったりしてませんか?キャッシュ・履歴が溜まりすぎの可能性があります。

 

Ctrl+Shift+Deleteで履歴データ消去画面を呼び出せます。
「閲覧履歴」「ダウンロード履歴」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて閲覧履歴データを消去しましょう。
期間は「すべて」でオーケー。

関連ページ

簡単パソコン高速化
まずはこれだけ!簡単にパソコンが速くなりますよ。ぜひ、やっておいてください。
パソコンが壊れそう!?
パソコンが遅い? いやいや、自体はもっと深刻かも知れませんよ? まずチェックする部分は…
ゴミファイル掃除でWindowsを高速化!
実は、あることをするだけでWindowsが高速化することがあります。「ゴミ箱を空にする」だけじゃだめ! 本当に有害なゴミファイルというのは・・・
上級者向けWindows高速化
わりとパソコン操作に慣れているというあなたは、こちらの方法でスピードが改善するかも。何言ってるかチンプンカンプンというあなたはやめておいてください…
ツールで簡単!Windows高速化
ウインドウズ高速化できるフリーソフトを紹介しています。難しいことを考えなくて良いのが嬉しいですね。ぜひ、チェックしてみてください。
RWINやMTU設定って意味ある?
ネット高速化で出てくる、RWINやMTUを一生懸命設定しようとしているあなた!実はそれ、イマドキのOSでは時間の無駄かも…
IE遅い…ブラウザ変えるだけでネットが高速化?
ネットが遅い原因の一つが、あなたがいつも使っているアイツのせいかも知れません…。長年親しんだアイツから卒業する時期が来ているのかも・・・
DNSを8.8.8.8にするとネットが爆速…ってほんと?
DNS設定を8.8.8.8にするとネットがすげー早くなるというウワサは本当なんでしょうか?