パソコンを高速化

たまりにたまったゴミファイルを掃除して、Windowsを高速化しよう!

今はもう使わない、ゴミファイルを掃除してWindowsを高速化する方法を紹介します。

 

ゴミファイル掃除でWindowsを高速化!

 

初心者向けなので、あまり複雑なものはありません。安心してみてくださいね。
効果が大きい順に紹介します。

 

過去のWindows Update情報を削除する

2013年10月のアップデートで、Windowsの過去のアップデート情報を削除できるようになりました。

 

今までは、ちょっと複雑な手順を踏む必要があったんです。
参照)Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?!

 

このWindows Update情報、起動時にウイルススキャンソフトが「過去のWindows Update情報」をスキャンしたりするため、起動にすんごく時間かかってた!っていうケースがあったようです。

 

長いこと使ってると、何故か遅くなる・・・というのは、このせいだったりしたんですね。

 

やり方は、スタートメニュー>アクセサリ>システムツール>ディスククリーンアップ で、
「ディスククリーンアップ」を起動し…

 

ゴミファイル掃除でWindowsを高速化!

 

「システムファイルのクリーンアップ」をクリック。
ゴミファイル掃除でWindowsを高速化!

 

「WindowsUpdateのクリーンアップ」にチェックして、OKをクリックすればキレーになります。

 

当サイト管理人はこの操作を何回かやっているので容量は2メガバイトほどですが、
人によってはギガ単位でたまっていることも…。

 

他にも「一時ファイル」などの容量が大きいなぁと思ったら消しておくと、
多少のディスクの節約になると思います。

 

ゴミ箱を空にする

 

もちろん、それくらいやってるよ!という人が大多数だと思いますが、
意外とインパクトあるので、念のためチェックして下さい。

 

デスクトップのゴミ箱を右クリックして「ゴミ箱を空にする」を選ぶ、ですね。

 

Cドライブディスク残り容量をチェック

 

エクスプローラでCドライグで右クリック>プロパティで表示。

 

ゴミファイル掃除でWindowsを高速化!

 

すっごく遅いパソコンって、残り容量が1ギガバイト割ってるケースとかあります。
こうなると、何かやるたびにすごい勢いでディスクアクセスが始まり、動作が遅くなったり、
「ディスクの空き容量が足りないため、アプリケーションを開始できません」などのエラーが出ます。

 

Cドライブの不要なファイルを消すか、もしDドライブなど他のドライブがあれば、そちらにファイルを移すなどしてみてくださいね。

関連ページ

簡単パソコン高速化
まずはこれだけ!簡単にパソコンが速くなりますよ。ぜひ、やっておいてください。
パソコンが壊れそう!?
パソコンが遅い? いやいや、自体はもっと深刻かも知れませんよ? まずチェックする部分は…
上級者向けWindows高速化
わりとパソコン操作に慣れているというあなたは、こちらの方法でスピードが改善するかも。何言ってるかチンプンカンプンというあなたはやめておいてください…
ツールで簡単!Windows高速化
ウインドウズ高速化できるフリーソフトを紹介しています。難しいことを考えなくて良いのが嬉しいですね。ぜひ、チェックしてみてください。
RWINやMTU設定って意味ある?
ネット高速化で出てくる、RWINやMTUを一生懸命設定しようとしているあなた!実はそれ、イマドキのOSでは時間の無駄かも…
IE遅い…ブラウザ変えるだけでネットが高速化?
ネットが遅い原因の一つが、あなたがいつも使っているアイツのせいかも知れません…。長年親しんだアイツから卒業する時期が来ているのかも・・・
Chromeが遅いときにチェックすること3つ
高速!便利!見やすい!グーグルのクロームですが、信じられなくらい遅くなることもあります。そんなときにチェックする箇所は…
DNSを8.8.8.8にするとネットが爆速…ってほんと?
DNS設定を8.8.8.8にするとネットがすげー早くなるというウワサは本当なんでしょうか?